注目の最新作を多数ラインナップする「CASIO NEW MODEL COLLECTION」開催

文:名畑 政治 / Text: Nabata Masaharu

 独自に開発した高度な技術と力強く気品あふれる審美性で独自の境地を切り開くウォッチメーカーとしてのカシオ。そのカシオを代表するフラッグシップ・コレクションである『オシアナス』およびG-SHOCKの最上級ライン『MR-G』に登場した最新の注目モデルを軸に、松坂屋名古屋店 北館5階 GENTA the Watchにおいて「CASIO NEW MODEL COLLECTION」が開催される。

CASIO NEW MODEL COLLECTION

今回は新作モデルをテーマに、ブルーとプラチナのグラデーション蒸着が美しい『オシアナス』の最新モデルや、日本の伝統色「鐵色(くろがねいろ)」をモチーフに日本の美意識と技術力を徹底的に追及した『MR-G』シリーズ最新作をはじめとして、注目の最新製品を多数ラインナップ。
フェア期間中、カシオのモデルをお買い上げいただいたお客様に特別なノベルティをプレゼントいたしますので、 是非、この機会にお立ち寄りください。
なお、ノベルティは、なくなり次第終了いたしますので、くれぐれもお早めに!

■日時:2025年7月9日(水) ~ 7月29日(火)
■場所:松坂屋名古屋店 北館5階 GENTA the Watch〈CASIO〉コーナー

フェア詳細についてはこちら

- おすすめモデル -

独自開発のカッティング技術とプラチナ蒸着
プレミアムな輝きを放つ希少な限定モデル

 2004年、世界初のフルメタルクロノグラフ電波ソーラーの初号機『OCW-500』が誕生して以来、高い人気を維持し続ける「OCEANUS(オシアナス)」のコレクション。

  •  最新作『OCW-S6000PB-7AJR』は、ブルーの空と海が水平線で交わり、まばゆい光を放つ情景をテーマに独自開発した技法を取り入れた特別なサファイアガラスベゼルが採用されている。ベゼルの外形は12面のファセットカットと60面のコンケーブ(凹面)カットを組み合わせた複雑な形状。そこに光り輝く白いプラチナ色から濃いブルーにまで至る見事な色の変化を本物のプラチナによって初めて実現したグラデーション蒸着により格調高く仕上げられている。

 この美しいベゼルにマッチする文字板にはホワイト✕ブルーを採用。インダイアルソーラーを採用したホワイトをベースにブルー蒸着を用いたインダイアルを配し、12時位置の大型インデックスには一層強く青く輝くブルーのスパッタリングを施すなど、種々の技法を用いた質感の異なるオシアナスブルーをあしらうことで、鮮やかなコントラストと類まれなる立体化を実現した躍動的な文字板が完成した。

 

 この美しく輝く時計本体と見事なマッチングを見せるブレスレットは、矢羽根型のH駒と鏡面ライン入りの中駒で構成することで直線的かつ立体的な造形美を実現。バックルには工具を用いず長さを微調整できるスライドアジャスト機構を採用する。もちろん、これまでのオシアナスが継承してきた傷に強く透明度が高い両面反射防止コーティングのサファイアガラスやBluetooth®搭載電波ソーラー機構なども継承。美しさと共に実用面でも高度なパフォーマンスを発揮する世界限定600本の希少モデルである。

- MODEL DETAIL -

  • OCEANUS
    Manta S6000 Series
    税込 385,000円

    品 番 OCW-S6000PB-7AJR
    ムーブメント Bluetooth®搭載電波ソーラー
    ケース素材 チタン
    ケースサイズ 47.1× 42.5 × 9.2mm
    防 水 10気圧
    ガラス 両面反射防止コーティングサファイアガラス
    ブレスレット チタン
    備 考 モバイルリンク機能

 

独自の特殊加工技術を駆使することで
武士の気品を表現した渋く輝く『MR-G』

 カシオが誇るタフネスを追求したG-SHOCKの最上級ライン『MR-G』シリーズ。その新作は日本の伝統色「鐵色(くろがねいろ)」をテーマとし、甲冑の素材である鉄を熱した際に現れる深い青緑色を独自技法で再現したモデルだ。

「鐵色(くろがねいろ)」とは、鉄の焼肌に見られる暗い青緑色のこと。日本の伝統色として長く受け継がれてきた気品ある色調である。この「鐵色(くろがねいろ)」をチタンパーツに深層硬化処理とグリーンDLCコーティングを施すことで表現。単に特殊処理によって色調を再現しただけでなく、素材の強度を高めながら深みのある色合いにすることで、日本の美意識を継承しかつ強さと美しさを追求した、『MR-G』らしい存在感を確立した。

 このモデルのブレスレットはソリッドなチタン素材を用い、グリーンDLCコーティングを施すことで時計本体と見事に調和。フロントのビスや操作性を重視した大型リューズには、イエローゴールドを採用することで古典的な武具の力強さや凛とした気品を漂わせる。

 

 この文字板のベースには、強さや吉兆の象徴とされる亀甲柄を配し、限りなく黒に近いグリーンで着色。その外周部には扇や屏風をモチーフとしたカット面をあしらう。また、時刻の指標であるインデックスには、ハイエンドモデルを専用に製造する山形カシオが誇る微細加工技術を用い、美しいエッジや曲面への挽き目加工を施して刀の反りを表現。

 機能面では電波受信機能やBluetooth® 通信機能によってスマートフォンとの連携に対応。美しさと力強さに加え、高度な技術を駆使した実用性にも注力した渾身のモデルが完成した。

- MODEL DETAIL -

  • MR-G
    MRG-B2000 Series
    税込 385,000円

    品 番 MRG-B2000BG-3AJR
    ムーブメント Bluetooth®搭載電波ソーラー
    ケース素材 チタン
    ケースサイズ 54.7×49.8×16.9mm
    防 水 20気圧
    ガラス 内面反射防止コーティングサファイアガラス
    ブレスレット チタン
    備 考 モバイルリンク機能

 

再結晶チタンを採用したベゼルで
日本刀の美しさを表現した特別な『MR-G』

 G-SHOCK最上級ラインの『MR-G』シリーズに登場した日本の伝統色「鐵色(くろがねいろ)」をテーマとしたモデルには2種類が用意されている。そのひとつが、ここで紹介する『MRG-B2000RG-3AJR』。

 すでに紹介した『MRG-B2000BG-3AJR』との相違点は、ベゼルに再結晶チタンを採用し、独特の結晶模様によって日本刀の刃文に見られる沸(にえ)を表現したこと。「沸(にえ)」とは、日本刀の刃文に現れる粒子のなかでも、肉眼で識別できる大きさの白い結晶のことを言う。たしかに、このベゼルに見られる独特の結晶模様は、通常モデルの仕上げとは大きく異なり、日本刀や時を経た武具に見られるような、ある種の凄みが感じられる。

 

 また、チタン製外装パーツには、甲冑の素材である鉄を熱した際に現れる深い青緑色を、深層硬化処理とグリーンDLCコーティングを施すことで表現。文字板には亀甲柄を配し、限りなく黒に近いグリーンで着色。外周部には、扇や屏風をモチーフとしたカット面をあしらって和の美を表現する。インデックスは美しいエッジや曲面への挽き目加工を施すことで、刀の美しさの重要ポイントである「反り(そり)」を表現している。

 

 そして、このモデルならではのもうひとつの仕様が、柔らかく耐久性に優れたフッ素ラバー素材のストラップを採用したこと。このラバー製ストラップには、日本において古来より強さの象徴とされる毘沙門天の甲冑に見られる毘沙門亀甲の文様があしらわれている。

- MODEL DETAIL -

  • MR-G
    MRG-B2000 Series
    税込 385,000円

    品 番 MRG-B2000RG-3AJR
    ムーブメント Bluetooth®搭載電波ソーラー
    ケース素材 チタン
    ケースサイズ 54.7×49.8×16.9mm
    防 水 20気圧
    ガラス 内面反射防止コーティングサファイアガラス
    ブレスレット デュラソフトバンド
    備 考 モバイルリンク機能
文:名畑 政治
Text: Nabata Masaharu


1959年、東京生まれ。80年代半ば、フリーライターとして取材活動を開始。90年代からはカメラ、時計、万年筆、ファッションなどを題材に、メンズ誌・情報誌で取材・執筆。94年から毎年、スイス時計フェア取材を継続中。2009年からは時計専門ウェブマガジン「Gressive」の編集に携わり、2015年、Gressive編集長に就任。著書に「オメガ・ブック」、「セイコー・ブック」、「ブライトリング・ブック」(いずれも徳間書店刊)、「カルティエ時計物語」(共著 小学館刊)などがある。
※表示内容は、掲載時のものです。
※表記内容は予告なしに変更される場合がございます。
※商品の色目は、モニターやディスプレイの都合により多少異なる場合がございます。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

 

- COLUMN -