時計界の最先端を体現するユリス・ナルダンの今を知る

文:名畑 政治 / Text:Nabata Masaharu

 マリンクロノメーターの第一人者として航海用の高精度な時計作りの最先端を担ってきた、スイスの名門ユリス・ナルダン。近年では、2001年発表のシリコン製部品を大胆に採用したムーブメント自体が回転して時刻を示し、ダイアルを装備しないタイムピース「フリーク」の開発で、時計界に革命をもたらしたことも御存知の通りである。

 この名門ユリス・ナルダンの新作および注目作を集めた「ユリス・ナルダン コレクション・フェア」が、松坂屋名古屋店 北館5階 GENTA the Watchで開催される。期間は2025年11月5日(水)から11月18日(火)。時計界の最先端を体現するユリス・ナルダンの今の姿を、是非、その目で確かめていただきたい。

- おすすめモデル -

マリンクロノメーターの伝統を継承しつつ
さらに高精度化を実現した新しいマスターピース

 かつて世界の海を航行する船舶に不可欠だった高精度なマリンクロノメーター。そのメーカーとして世界の頂点に君臨したのがスイスの名門ユリス・ナルダンである。

 「マリーン トルピユール トゥールビヨン」は、伝統的なマリンクロノメーターの意匠と最新のウォッチ・メイキング・テクノロジーを融合して生まれた高精度なマスターピース(傑作)である。

 

 ダイアルはホワイトをベースに、海を想起させるブルーのインデックスやブランド・ロゴを書き込んだ高温焼成によるエナメル・グラン・フー。現代では数少ない本物のエナメル・ダイアルはユリス・ナルダン自社で製造されている。 搭載される自動巻きキャリバー UN-128には、ダイアルの6時位置にフライング・トゥールビヨンを設置。脱進機全体が回転して重力の影響を分散させるトゥールビヨンは、時計の高精度化を実現する画期的なメカニズムであった。

 

 また、ムーブメントの心臓部にはシリコンを採用。軽量で安定性と高い精度、メンテナンス性にも優れたシリコンを時計業界で他社に先駆けて開発し採用したのは他ならぬユリス・ナルダン。「マリーン トルピユール トゥールビヨン」とは、その革新性を含め、美しいデザインと高い精度と実用性を兼備する現代のマスターピースである。

- MODEL DETAIL -

  • マリーン トルピユール トゥールビヨン
    税込 8,954,000円

    ※2025年11月1日からの価格となります。
    品 番 1283-310-0AE/1A
    ケース素材 ステンレススチール
    ケースサイズ 42mm
    ムーブメント 自動巻き
    防 水 50m
    機 能 時、分。 フライング・トゥールビヨン、ユリス・アンカー・コンスタント・エスケープメント。 パワーリザーブ表示。
    ストラップ アリゲーター

 

美しくエレガントで革命的
ダイアルを持たない「フリーク」の最新作

 脱進機を回転させて重力の影響を分散し、精度を高めるのがトゥールビヨンだが、ユリス・ナルダンが2001年に発表した「フリーク」は、ムーブメント全体を回転させることで重力の影響を排除するだけでなく、ムーブメント自体が針となり時刻を表示する。さらに脱進機には、新開発のシリコン製部品を組み込むなど、時計界に革命をもたらした。

「フリーク X グレー エナメル 日本限定モデル」は、初代フリークの型破りな原理を受け継ぎつつ、美しく作り込まれたフライング・カルーセルやギョーシェとフランケエナメルが施されたアワーディスクが視認性を高めるなど、エポックメイキングなタイムピースである。

 

 青く光る繊細なシリコン製テンプを搭載するフライング・カルーセルが回転して分を表示。時は、その下に設置されたブラックの内歯の歯車に噛み合って回転するアワーディスクに装着されたポインターで示される。このアワーディスクは、2011年にユリス・ナルダンが傘下に収めたエナメル工房「ドンツェ・カドラン」が担当。

 

 グレーのエナメルカラーでコーティングされたホワイトゴールド製ディスクには繊細な波のパターンが刻まれ、アッパーブリッジなしで吊り下げられたフライング・カルーセルやポインターを浮き立たせるなど、視認性を高めている。

- MODEL DETAIL -

  • フリーク X グレー エナメル
    日本限定モデル
    税込 7,007,000円

    品 番 2303-270LE-1AE-J/3A
    ケース素材 チタン / ブラックPVD
    ケースサイズ 43mm
    ムーブメント 自動巻き
    防 水 50m
    機 能 時、分表示。 フライングカルーセル ムーブメント。
    ストラップ テクスチャーゴム

 

スケルトン化と大胆な新素材の導入で誕生した
世界最軽量の機械式ダイバーズ

 近年、注目される時計の軽量化。ユリス・ナルダンではチタンやカーボン、合成樹脂などのコンポジット・マテリアル(複合素材)を大胆に導入し、世界最軽量の機械式ダイバーズウォッチ「Diver [AIR](ダイバー エアー)」を開発した。

 

 搭載されるユリス・ナルダン自社開発の革新的なハイテクキャリバーUN-374は、加工が難しいチタンを主材としつつ、極限までスケルトン化し7gの軽さを実現。その強度を確保するため、三角形のブリッジ構造が採用されている。

 

 さらにケースの構造も画期的。チタンに加え、シリコン、カーボン、ナイロンなどの複合素材を用いて、ストラップを含め52gを実現。時計単体で46g未満の軽さを獲得した。これだけ軽量化に成功しながら、200メートルの防水性能と5,000Gの衝撃に耐える耐久性をも備えているのは、まさに驚異的だ。

 

 この「ダイバー エアー」には、特別設計による6g以下の超軽量ストラップ、ホワイトとオレンジ2本が付属。交換することでカラーリングに変化を持たせ、コーディネートを楽しむことが可能となっている。

- MODEL DETAIL -

  • ダイバー エアー
    税込 6,435,000円

    ※2025年11月1日からの価格となります。
    品 番 3743-170-2A/0A
    ケース素材 チタン / ナイロン / カーボンファイバー
    ケースサイズ 44mm
    ムーブメント 自動巻き
    防 水 50m
    機 能 時、分、秒。マニュファクチュール製スケルトンムーブメント。シリコン製大型振動子とニッケル製フライウェイト。エスケープメントホイール、アンクル、ヒゲゼンマイはシリシウム製。逆回転防止ベゼル。
    ストラップ 面ファスナー付き伸縮性ファブリック
文:名畑 政治
Text: Nabata Masaharu


1959年、東京生まれ。80年代半ば、フリーライターとして取材活動を開始。90年代からはカメラ、時計、万年筆、ファッションなどを題材に、メンズ誌・情報誌で取材・執筆。94年から毎年、スイス時計フェア取材を継続中。2009年からは時計専門ウェブマガジン「Gressive」の編集に携わり、2015年、Gressive編集長に就任。著書に「オメガ・ブック」、「セイコー・ブック」、「ブライトリング・ブック」(いずれも徳間書店刊)、「カルティエ時計物語」(共著 小学館刊)などがある。
※表示内容は、掲載時のものです。
※表記内容は予告なしに変更される場合がございます。
※商品の色目は、モニターやディスプレイの都合により多少異なる場合がございます。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

 

- ユリス・ナルダン ラインアップ -

- COLUMN -